Search

担当者が語る「ノザキのコンビーフ」クルクル開ける缶を止めた理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

あの緑色の台形の缶詰が

 「『ノザキのコンビーフ』が70年ぶりにパッケージをリニューアル!!」

 去る1月15日、冒頭のプレスリリースがネットニュースを駆け抜けた。SNSでは「もうクルクルできないの?」と嘆くユーザーが続出。大きな話題となっている。

【写真はコチラ】一足先に登場!「ノザキのコンビーフ」新パッケージ

 「クルクルって何?」と疑問を抱く前に、そもそも「ノザキのコンビーフって?」と思う読者もいるかもしれない。だが、商品の画像を見れば、「ああアレか!」と分かってもらえるだろう。台形の独特の形状をした緑色の缶詰で、表面には牛のイラストが描かれている。牛肉を主原料とし、そのままでも、加工してもおいしい。

 国産コンビーフの第一号として1948年6月に販売した「ノザキのコンビーフ」。一般的な缶詰に見られる丸い筒型ではなく、「枕缶」と呼ばれる台形をしており、開封も缶切りではなく、付属の「巻き取り鍵」を使う(これが“クルクル”たる所以だ)。この開け方が特徴的で、2017年には制作する川商フーズ自らツィッターで「開け方、初見殺し」と自虐して笑いを呼んだ。

なぜ今、リニューアル?

 さて、70年ぶりに新パッケージへとリニューアルされる「ノザキのコンビーフ」。大きく様変わりする対象商品は、「ノザキのコンビーフ」「ニューコンミート」「脂肪分50%カットコンビーフ」「ご飯にめちゃいける 和風コンビーフ」の全4商品だ。同缶詰を扱う川商フーズ株式会社食品流通部常温食品グループの谷口伸一さんは、「売り上げが落ちたわけではなく、台形の缶詰を作る設備が老朽化したことが原因です」と語る。

 「缶詰を完成させるのは山形県にある日東ベスト社の工場で、缶そのものはタイの工場で生産しています。ですが、そのタイ工場の機械は70年近く使用しているものでメンテナンスのための部品もなくなり、これからの安定供給を考えると、缶そのものを見直さなければならなくなったのです」

 数年前に見直しが決まり、真っ先に課題となったのが特徴的な缶詰の形状だ。少し解説をすると、アメリカの食品メーカー「Libby’s(リビー)」が“枕缶”と呼ばれる台形の缶詰の特許を獲得したのが1875年のこと。そして、川商フーズの前身である野崎産業がリビー同様に枕缶で国産初となる「コンビーフ」を発売したのは戦後間もなく、1948年になってからのことだった。占領軍の払い下げによって庶民にも浸透していったのだ。

 慣れ親しまれてきた形状を変えるべきか否か――谷口さんたち同社常温食品グループの面々は多いに悩んだ。

 「形状をどうするか決定する前にコンビーフ缶に関するリサーチも行ったんです。その結果、多くの方が牛のマーク(イラスト)があること、金属感があること、そして台形という形状が、ノザキのコンビーフに直結しやすいと回答されました。

 そこでリニューアル後も形状、イラストを残したものにすることにしました。缶の素材も一部(サイドシームと呼ばれる部分)をハンダ付けする必要のあるスチールから、軽量なアルミに変更して金属感を生かすことにしたのです」

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"缶詰食品" - Google ニュース
January 23, 2020 at 08:01AM
https://ift.tt/2utkxWs

担当者が語る「ノザキのコンビーフ」クルクル開ける缶を止めた理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
"缶詰食品" - Google ニュース
https://ift.tt/2rgy6Y6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "担当者が語る「ノザキのコンビーフ」クルクル開ける缶を止めた理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.