Search

離乳食の魚はいつから?初期・中期・後期レシピ【管理栄養士監修】 - マイナビウーマン

jn.prelol.com

魚、赤ちゃんは離乳食でいつから食べていいの?

魚の離乳食開始時期の目安

魚を始めるのは、おかゆや野菜など色々なものを食べ慣れてから。まずは白身魚からスタートしましょう。

・初期の調理:加熱して皮や骨を取り除き、細かくほぐす
・中期の調理:加熱して皮や骨を取り除き、細かくほぐす
・後期の調理:加熱して皮や骨を取り除き、細かくほぐす
・完了期の調理:加熱して皮や骨を取り除く

 ■ワンポイントアドバイス■

白身魚は身がやわらかい魚が多く、離乳初期から使いやすいです。

Getty logo

色々な種類の魚がいますが、身の色によって主に「赤身魚」と「白身魚」に大別されます。
赤身魚とは、マグロやカツオなどのほか、背の青い「青魚」とも呼ばれるアジサバなどを指します。
白身魚とは、、ヒラメ、しらすカレイ、スズキなどを指します。
なお、タラも白身魚ですが、離乳食を考える上では、食物アレルギーの観点から分けて考えます。

魚の栄養って?

魚はタンパク質が豊富である他、骨の正常な形成にとって大切なビタミンDが豊富です。また、赤身の魚には鉄分、背の青い魚には必須脂肪酸であるn-3系脂肪酸が多く含まれます。

離乳食の魚、下処理・下ごしらえの方法

Getty logo

離乳食では、刺身をだしなどで煮てあげるのが最適です。刺身であれば、魚の鮮度が良く、1切10〜15g程度と分量の把握もしやすいです(離乳中期あれば約1切、離乳後期であれば約2切が目安)。なお、マグロやサーモンなど脂の多い魚は湯通ししてから使いましょう。

魚の種類によって工夫を

白身魚は比較的どのような調理にも合います。赤身の魚は煮るとかたくなってパサつきやすいため、離乳期はおかゆに混ぜる、とろみをつけるなどの工夫が必要です。

 ■ワンポイントアドバイス■

無理なくチャレンジできるしらすや刺身を上手に活用しましょう。

魚の離乳食、よくある疑問

Getty logo

離乳初期に選びたい魚は脂が少ない魚です。白身魚の多くは赤身の魚よりも脂が少ないので、白身魚から始めると良いでしょう。ただし、白身魚の中でも鮭は脂が多く、タラはアレルギーを発症しやすい魚です。あげてはいけないわけではありませんが、最初に症状が出ると心配になってしまうかもしれませんので、初めは鯛やしらすなどが使いやすいでしょう。

Getty logo

魚のアレルゲンは魚の種類によって異なるため、複数の魚でアレルギーが出ることもあれば、特定の魚にだけアレルギー反応が出る場合もあります。また、さばなどの青魚はアレルギーに似た症状が出ることもあります。
食べたことがない魚を食べさせるのは、見守りや受診ができる余裕があるときにしましょう。

Getty logo

魚の加工品には、釜揚げしらすや缶詰、干物や練り物などがあります。
釜揚げしらすは食塩が多く含まれますが、茹でこぼして塩を抜くことでき、離乳初期から使いやすい加工品です。缶詰は油・食塩不使用の水煮ツナであれば離乳中期頃から、サバの水煮缶は離乳後期頃から使用できます。
干物や練り物は食塩量が多く、塩抜きが難しかったり、かたすぎたり弾力がありすぎて赤ちゃんに向かないことが多いため、離乳期は避けましょう。

魚の離乳食レシピ! 中期・後期・完了期

Getty logo

材料(約1食分)

・白身魚の刺身(鯛など) 1切
・トマト缶(潰し) 大さじ1
・玉ねぎ スライス1枚

作り方

① 玉ねぎはやわらかく茹でて細かくきざむ
② 耐熱容器に刺身を入れ、上からトマトと玉ねぎをかける
③ ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で10秒〜20秒加熱する

Getty logo
 ■ワンポイントアドバイス■

お刺身を使えば、下処理いらずで簡単に調理できますよ。

材料(作りやすい分量)

・かつおの刺身柵 1本(厚み1cmで切り分けて約15枚分)
・だいこん 240g(長さ5cm分)
・きゅうり 30g(1/3本)
・だし 120cc
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ3/4
・片栗粉 小さじ1と1/2
・水 小さじ2(水溶き片栗粉用)

Getty logo

作り方

① かつおの柵は約1cm幅に切る
② 大根はおろす。きゅうりはスライスしたものをさらに細かくきざむ
③ 小鍋にだし、酒、しょうゆ、みりん、大根おろしを入れて火にかける
④ 沸騰したらきゅうりとかつおを入れて再沸騰後3分程煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける
⑤ 離乳食用に切り身1〜2枚と煮汁大さじ2杯を取り分け、身をほぐして混ぜる

 ■ワンポイントアドバイス■

刺身は、表面をあぶった“たたき”を使ってもOK!

材料(作りやすい分量)

・刺身(種類問わず) 2切
・ほうれん草などの葉物野菜 10g
・酒 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
・水 小さじ1

作り方

① 小さめの耐熱皿に刺身と刻んだ葉物野菜を入れ、調味料をしっかりまぶし、水を入れる
② ラップをして電子レンジ(600W)で約30秒加熱する
  ※中までしっかり火が通っているか確認すること

Getty logo
 ■ワンポイントアドバイス■

大人はお刺身定食、赤ちゃんには煮魚定食♪ ハマチやカンパチなどでもおいしいです。

まとめ

Getty logo

白身魚は淡白で食べやすく、赤身の魚は鉄が豊富です。色々な魚を食べることで、離乳期にとりたい栄養を補うことができますので、食べられる時期になったら色々な魚を試してみてくださいね。

この記事の執筆者

奥野由 先生(管理栄養士/母子栄養指導士)

前職は加工食品の研究開発職。自身の出産を機に離乳食アドバイザーを取得し、活動を開始する。ベビーフードの開発および監修の他、大阪府高槻市にて離乳食教室開催、育児広場での相談会などを実施。食品科学、調理学をベースに手軽で美味しいレシピの考案に尽力している。
◆離乳食教室 FooMiLab HP:https://www.foomilab.com/

この記事の監修者

川口由美子 先生(管理栄養士/母子栄養指導士)

一般社団法人母子栄養協会 代表理事
女子栄養大学 生涯学習講師。大学時に小児栄養学を学んだのち、育児用品メーカーでベビーフード開発を経て栄養相談、離乳食レシピ執筆、講演会に携わる。2児の母。現在は、母子栄養協会にて離乳食アドバイザー®他、専門家を養成している。
◆一般社団法人母子栄養協会HP:https://boshieiyou.org/

(文:奥野由 先生、監修:川口由美子 先生)

※画像はイメージです

Let's block ads! (Why?)



"魚" - Google ニュース
August 26, 2020 at 05:15PM
https://ift.tt/31tpuN6

離乳食の魚はいつから?初期・中期・後期レシピ【管理栄養士監修】 - マイナビウーマン
"魚" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkxf4q
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://jn.prelol.com/

Bagikan Berita Ini

0 Response to "離乳食の魚はいつから?初期・中期・後期レシピ【管理栄養士監修】 - マイナビウーマン"

Post a Comment

Powered by Blogger.