Search

5mの魚竜の胃になんと4m級の獲物、「大物食らい」最古の証拠か - ナショナル ジオグラフィック日本版

jn.prelol.com

魚竜の仲間ベサノサウルスの群れの復元図。魚竜は古代の海生爬虫類で、今日のイルカやクジラに似ていた。新しい研究により、ベサノサウルスに近い魚竜の化石の腹の中に最後の食事が保存されていたことが明らかになった。(ILLUSTRATION BY FABIO MANUCCI)

[画像のクリックで拡大表示]

 今からおよそ2億4000万年前、巨大な海生爬虫類が、自分より体長が少しばかり短い海生爬虫類をのみ込んだ直後に死亡し、化石になった。

 2010年に中国南西部の科学者たちが発掘を始めるまで、2頭はそのままの状態で石の中に閉じ込められていた。科学者たちは、太古の海での生と死に関する知識の多くが、海のモンスターのこの「ターダッキン」(七面鳥(ターキー)の中にカモ肉(ダック)や鶏肉(チキン)などを詰めて焼いた料理)によって覆される可能性があると主張している。

 米カリフォルニア大学デービス校の古生物学者である藻谷亮介氏は、体長5メートルはある魚竜(Guizhouichthyosaurus)の胃の中に、体長4メートルのタラトサウルスの仲間(Xinpusaurus xingyiensis)のほぼ完全な胴体が入っていることに気づいたとき、画期的な発見をしたことを確信した。タラトサウルスはトカゲに似た体をもつ海生爬虫類のグループだ。この化石に関する論文は8月20日付けで「iScience」誌に発表された。

魚竜の胃の中から見つかったタラトサウルスの標本。(PHOTOGRAPH COURTESY OF JIANG ET AL)

[画像のクリックで拡大表示]

 魚竜は肺呼吸をし、卵ではなく子どもを産む。体長20メートルを超え、シロナガスクジラに迫る大きさまで成長する種もあったが 、Guizhouichthyosaurusのような初期の魚竜はより小さく、おそらく体長は4〜6メートルだった。ずらりと並んだ歯は、大型動物の捕食に使われたとされるナイフ形の歯のように鋭くないものの、獲物をしっかり捕らえることができ、ヌルヌルしたイカのような頭足類を捕食していたと考えられていた。(参考記事:「史上最大級の魚竜の化石を発見、体長約25m」

 しかし藻谷氏は、今回発見された化石は、初期の魚竜が中生代で最初の「メガプレデター」、つまり大型動物を補食する大型動物だったことを示唆していると主張する。「彼らは人間よりも大きな動物を捕食していたのです」

次ページ:本当に魚竜はタラトサウルスを狩ったのか?

おすすめ関連書籍

Let's block ads! (Why?)



"魚" - Google ニュース
August 25, 2020 at 03:02PM
https://ift.tt/32mObdB

5mの魚竜の胃になんと4m級の獲物、「大物食らい」最古の証拠か - ナショナル ジオグラフィック日本版
"魚" - Google ニュース
https://ift.tt/2Xkxf4q
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://jn.prelol.com/

Bagikan Berita Ini

0 Response to "5mの魚竜の胃になんと4m級の獲物、「大物食らい」最古の証拠か - ナショナル ジオグラフィック日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.