Search

トレンド変化で柔軟に? 車のタイヤサイズはどうやって決まるのか(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

jn.prelol.com

    大きく薄いタイヤのトレンド化で、新車に付くタイヤの選定事情にも変化?   【画像ギャラリー】意外と知らないタイヤのサイズ事情   普段何気なく履いているタイヤ。摩耗して交換時期が来たり、スタッドレスタイヤを選ぶときにはじめて、どんなサイズのタイヤを履いていたんだっけ? と愛車のタイヤサイズをチェック人、少なくないのではないでしょうか。   実際のところ、クルマには初めからタイヤはついていますからね。知らなくても特に困りません。そんな縁の下の力持ちのタイヤですが、ホイールのリム径が大きいの小さいの、タイヤの幅が太いの細いのいろいろあります。   そんないろいろな種類の中から自動車メーカーはどうやってタイヤサイズを決めているのでしょう?   文:斎藤聡/写真:マツダ、トヨタ

■車格やグレードで決まっていたタイヤサイズ

    タイヤの選定にはいくつかの条件があるようですが、昔はクルマのサイズやグレードによってホイールのリム径が決まっていたようです。   トヨタ カローラは14インチ、クラウンは16インチといった具合に。それとともにクルマの重さでタイヤの幅や偏平率(編注:タイヤの幅に対する高さの割合。低ければ低いほど薄いタイヤになる)が決まっていました。   新型車の場合、タイヤは細かな仕様書どおりにタイヤメーカーに作ってもらいます。ほとんどの場合、複数のメーカーでコンペティションが行われ、2~3メーカーのタイヤが選ばれます。   特に海外で販売されるクルマは、現地で買えないといけないので、A社、B社、C社で販売地域をすべてカバーできるようにしています。   自動車メーカーの立場としては、スポーツモデルやプレミアムモデルは例外になる場合もあるようですが、基本的には部品なので、どのメーカーのタイヤを装着しても性能は同じという立場です。

■メーカーの要求に合わせて作られる純正タイヤ事情

    実際には「A社のほうがグリップがいい」とか、「B社のほうが乗り心地がいい」といった微妙な違いはあるのですが、これはすべて自動車メーカーの仕様書を満たしたうえでの微差。最近では転がり抵抗とか、乗り心地、耐久性などが重視される傾向にあるようですが、そういったメーカーの要求によってタイヤは作られているのです。   海外メーカーだと新型車のタイヤ開発に、新型タイヤの開発を重ね共同開発することも少なくありません。   国産メーカーでも2017年に登場したシビックタイプR(FK8型)は、コンチネンタルタイヤと共同開発した「コンチスポーツコンタクト6」が装着されていました。このタイヤでニュルブルクリンクFF市販車最速(当時)の座を手に入れました。   タイヤ開発では、ホンダからかなり強烈にモアグリップのオーダーがあったと、当時のエンジニアが言っていました。   国産車の場合は、純正装着専用(開発)タイヤを装着しているほうが多いので、市販タイヤと同じ名前のタイヤを履いている例は少なめです。

Let's block ads! (Why?)



"どうやって" - Google ニュース
November 12, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/3koMALg

トレンド変化で柔軟に? 車のタイヤサイズはどうやって決まるのか(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
"どうやって" - Google ニュース
https://ift.tt/2DFeZd1
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://jn.prelol.com/

Bagikan Berita Ini

0 Response to "トレンド変化で柔軟に? 車のタイヤサイズはどうやって決まるのか(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.