Search

人はどうやって病に向き合ったのか アマビエなど「疫病よけ妖怪」展示 高知・南国 - 毎日新聞 - 毎日新聞

jn.prelol.com
アマビエ(左)や姫魚の図などが並ぶ=高知県南国市の歴史民俗資料館で2020年7月11日午後0時50分、郡悠介撮影

 コロナ禍の早期終息を願おうと、コーナー展「疫病退散」が、高知県立歴史民俗資料館(南国市岡豊町八幡)で開かれている。資料館が保管する疫病関連の史料約30点を展示。疫病よけの妖怪として知られる「アマビエ」の仲間の絵をはじめ、人々が病気と向き合ってきた文化を学ぶことができる。9月6日まで。【郡悠介】

 「姫魚の図」(1819年)は近年県内で見つかった予言獣の絵。アマビエの約30年前に描かれたと考えられるが、長い髪やうろこの体、尾の部分が三つである姿や、豊作や病の流行を予言し、自身の姿を写した絵を見るように言い伝える点が類似する。

病気よけの郷土玩具の数々=高知県南国市の歴史民俗資料館で2020年7月11日午後0時57分、郡悠介撮影

 「蘇民将来(そみんしょうらい)」は「備後国風土記」(奈良時代)に出てくる人物。神が娘の命を疫病から守った言い伝えがあり、京都府や宮城県の寺社に残る「蘇民将来之子孫也(のしそんなり)」などと書かれた木製のお守りを並べた。他に福島県の張り子「赤べこ」や福岡県の博多人形「笹野才蔵」など、各地に伝わる病気よけの郷土玩具を集めた。

 展示の担当者は「人々がどうやって病気に真剣に対処してきたかが分かる。歴史や文化を知るきっかけにしてほしい」とPRする。

「蘇民将来」と書かれた病魔退散のお守り=高知県南国市の歴史民俗資料館で2020年7月11日午後1時3分、郡悠介撮影

 午前9時~午後5時。一般470円、高校生以下無料。歴史民俗資料館(088・862・2211)。

Let's block ads! (Why?)



"どうやって" - Google ニュース
July 21, 2020 at 08:32AM
https://ift.tt/32EFU6g

人はどうやって病に向き合ったのか アマビエなど「疫病よけ妖怪」展示 高知・南国 - 毎日新聞 - 毎日新聞
"どうやって" - Google ニュース
https://ift.tt/2DFeZd1
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://jn.prelol.com/

Bagikan Berita Ini

0 Response to "人はどうやって病に向き合ったのか アマビエなど「疫病よけ妖怪」展示 高知・南国 - 毎日新聞 - 毎日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.